終戦78年、戦争の記憶風化させぬ 千葉県内参列者最年少35歳・小川さん(船橋市)遺族代表で献花 全国戦没者追悼式

全国戦没者追悼式終了後に言葉を交わす県内最年少参列者の小川さん(左)と最年長の佐藤さん=15日、東京都千代田区の日本武道館
全国戦没者追悼式終了後に言葉を交わす県内最年少参列者の小川さん(左)と最年長の佐藤さん=15日、東京都千代田区の日本武道館
戦死した小川さんの大伯父、栄さん(小川さん提供)
戦死した小川さんの大伯父、栄さん(小川さん提供)

 終戦から78年を迎えた15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれ、先の大戦で亡くなった約310万人を悼んだ。県内からは戦没者遺族49人が参列。県内参列者で最年少の小川正浩さん(35)=船橋市=は、県の遺族代表として花を手向けた。戦争体験者が少なくなる中で「戦争の記憶の風化を食い止めたい」と小川さん。若者の決意に、県内の遺族会で活動してきた最年長の佐藤栄吉さん(89)=鎌ケ谷市=は「後を継いで」と希望を見いだした。

 小川さんらによると、大伯父の栄さん(享年21歳)=船橋市出身=は、陸軍航空学校で訓練を受け、サイパン島の爆撃などに出撃。その後、米軍の ・・・

【残り 513文字】



  • Xでポストする
  • LINEで送る