2024年10月17日 05:00 | 有料記事

2025年度はこう変わる! 首都圏中学入試の情勢と千葉県の中学入試 【合格への助走 市進受験ナビ】
首都圏における「中学入試」は、茨城県・埼玉県・千葉県などの「1月入試」から始まり、2月初めの約1週間にヤマ場を迎えます。特に東京都・神奈川県の入試解禁日となる2月1日から多数の入試がひしめき、わずか数週間でその後の6年間の進路が決まります。この短期間で憧れの「第一志望校」の合格を勝ち取るため、現状の学力に見合った「実力相応校」や万が一に備える「安全校」もしっかり考えておく必要があります。
首都圏の2024年度の中学入試の受験者数は、小学6年生全体の減少の影響があり、少し減少したものの、過去40年で2番目に多い数となっています。いわゆる都内男女御三家や最難関校は横ばい傾向ですが、中堅校を中心に増加傾向、特に男子校の受験競争が激化しています。
中堅校の受験者数増の背景としては、大学入試改革を見据えた「グローバル教育」「サイエンス教育」「探究授業」「高大連携」(高校と大学が連携して教育を行うこと)などの取り組みがみられます。各学校は、時代のニーズに合わせて独自の教育プログラムを構築 ・・・
【残り 1342文字、写真 2 枚】
千葉県
- 公開交通指導取締(2025年6月7日)(6/7 5:00)
- 女子高校生に「2人で死のう」 東京や青森などに連れ回し…未成年者誘拐罪で41歳起訴 千葉地検(6/7 5:00)
- 女性を監禁した罪で起訴 千葉地検(6/7 5:00)
- 児童福祉7団体に150万円 千葉県遊技業協総会で寄贈 夢まるふぁんど(6/7 5:00)
- 故郷の惨禍、胸痛む 「日本に習い災害備えて」 若者へ教育と就労を ミャンマー大地震・留学生たちの思い(6/7 5:00)
- 小林氏が出馬表明 チームみらい 「誰も取り残さない社会を」 参院選ちば2025(6/7 5:00)
- 飲酒運転根絶へ新動画 啓発強化へSNS活用 県、大学生と共同制作へ 【県議会ちば】(6/7 5:00)
- 県損保代理業協会総会で5議案承認(6/7 5:00)
- 役員人事など5議案を承認 県建築士事務所協会(6/7 5:00)
- 人手不足下の投資・事業戦略 佐伯 義広 【日銀の目】(6/7 5:00)