2015年6月9日 18:36 | 有料記事
弥生時代の祭祀(まつり)の道具である小銅鐸は、これまでに県内7遺跡で9点が出土していますが、その分布は東京湾岸の西上総と呼ばれる地域に限られています。いずれも東海地方からもたらされたものと考えられ、古 ・・・
【残り 487文字、写真 1 枚】
弥生時代の祭祀(まつり)の道具である小銅鐸は、これまでに県内7遺跡で9点が出土していますが、その分布は東京湾岸の西上総と呼ばれる地域に限られています。いずれも東海地方からもたらされたものと考えられ、古 ・・・
【残り 487文字、写真 1 枚】