多様なルートを形成 成田山と鉄道 【千葉地理学会連載 おもしろ半島 ちばの地理再発見】

JR成田駅改札口のにぎわい
JR成田駅改札口のにぎわい

 先に、成田空港をめぐる近年の成田周辺の鉄道の変遷を紹介しました。実は明治~大正期にも、成田に係る鉄道の大きな動きがありました。それは、成田山新勝寺の参詣客をめぐるものでした。

 成田山新勝寺は、「成田のお不動様」として知られる真言宗智山派の名刹(めいさつ)です。初詣に約300万人もの人出でにぎわいます。2月の節分には大相撲の役力士や大河ドラマ主役級の俳優が大勢参加して豆をまくなど、四季を通して多くの参詣客・観光客が訪れます。

 千葉県内の市町村別観光入込客数では、成 ・・・

【残り 844文字】



  • Xでポストする
  • LINEで送る