2023年2月24日 05:00 | 有料記事

鹿島沖で開幕したメバル(写真は「幸栄丸」提供)

飯岡沖でゲットしたマハタ(写真は「隆正丸」提供)
【茨城・銚子・九十九里】
◆大洗 大竹沖で25~42センチのマダイが0~2匹。20~30センチのハナダイが5~25匹。25~32センチのメバルが11~30匹。32~45センチのカンパチが0~4匹。カサゴ、ウマヅラハギ、ソイ、ホウボウがまじる。(藤富丸)
◆鹿島 鹿島沖で30~55センチのヤリイカが1~31匹。0・3~5・1キロのヒラメが0~4匹。23~32センチのメバルが3~20匹。25~40センチのショウサイフグが3~15匹。(幸栄丸本家)
◆波崎 波崎沖で0・7~2・3キロのカンパチが5~28匹。ワラサ、ヒラマサがまじる。(征海丸)
◆外川 外川沖で0・5~2キロのヒラメが3~5匹。(透容丸)
同沖で0・5キロから2キロのヒラメが3~9匹。スズキがまじる。(光佑丸)
◆犬吠 犬吠沖にアラ、カサゴ狙いで出船。(多々野丸)
◆飯岡 ・・・
【残り 3449文字、写真 8 枚】