2023年12月12日 17:14 | 無料公開

「イプシロンS」のエンジン燃焼試験中に起こった爆発事故=7月14日、秋田県能代市
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、7月に秋田県の能代ロケット実験場で小型固体燃料ロケット「イプシロンS」の2段目エンジン燃焼試験で起きた爆発事故は、点火装置の金属部分の一部が溶融し、飛散したことが原因だと特定した。同日開かれた文部科学省の会合で報告した。
JAXAによると、飛散した溶融物がエンジンを覆うモーターケース(圧力容器)と燃料の隙間に入り、燃料を覆う断熱材が損傷。燃料に着火して圧力容器は許容温度を超える高温になり、爆発に至ったと考えられる。
点火装置の金属部分は、点火後に何らかの理由で想定を超える熱が加わり、溶けたとみられる。