大の里の横綱昇進が確定 横審、満場一致で推薦

横綱昇進が確定し、取材に応じる大の里=26日、茨城県阿見町の二所ノ関部屋

 日本相撲協会の諮問機関、横綱審議委員会(横審)の定例会合が26日、東京都墨田区の両国国技館で開かれ、大相撲夏場所で2場所連続4度目の優勝を遂げた大関大の里(24)=本名中村泰輝、石川県出身、二所ノ関部屋=の横綱への推薦を満場一致で決めた。これで昇進が確定した。日本出身の新横綱は大の里の師匠で2017年初場所後に昇進した稀勢の里(現二所ノ関親方)以来8年ぶり。

 協会は28日午前に名古屋場所(7月13日初日・IGアリーナ)の番付編成会議と臨時理事会を開き、第75代横綱大の里の誕生が正式決定する。茨城県阿見町の二所ノ関部屋で取材に応じた大の里は「日々勉強だと思う。『横綱とは』ということを自分なりに考え、追求して頑張りたい」と意気込みを示した。

 会合には委員9人全員が出席し、約5分で終了。大島理森委員長(元衆院議長)は「受けて泰然とした相撲と、圧力、前進の相撲。プレッシャーの中で堂々とやり抜いた姿を見て、一致して文句なしという意見だった」と述べた。


  • Xでポストする
  • LINEで送る