2023年8月11日 05:00 | プレミアム限定記事
東金市とフラフープに巡り巡った縁がある-。市外の人には一見、関連が薄そうに見える結びつきを掘り起こした動画が、城西国際大(同市)のユーチューブ公式チャンネルで公開された。学生たちが東金商工会議所や市と協力し、構想から4年越しで制作。65年前に同市の小学校が児童にフラフープ禁止令を出した意外な歴史をひもとき、名誉回復へ同市で新競技が考案された逸話も紹介している。(東金支局 森大輔)
◆縁をひもといて
動画の題名は「東金フープ物語」。メディア学部メディア情報学科映像芸術コースの佐藤克則准教授のゼミ生が制作した。東金商議所と協力し、学びながら地域振興に携わる「まちとJIU(城国大)のつながりプロジェクト」の一環だ。
城国大は東金市に拠点を構える一方で、同コースの学生は主に都内の東京紀尾井町キャンパスで学ぶ。動画制作の監督を務めた今春卒業生の古厩阿子さん(22)によると、動画の題材探しのため、東金を知ろうと市内を散策した際、JR東金駅前の東金中央公園で「HOOP RETURNS 2010」と刻まれた石碑を見つけたのが、フラフープに着目したきっかけ。< ・・・
【残り 742文字】
ライト無制限プラン以上の限定コンテンツです
閲覧するには、ライト無制限プラン または 千葉日報とのダブルプラン または トータルプラン にプラン変更して下さい
閲覧するには、ライト無制限プラン または 千葉日報とのダブルプラン または トータルプラン にプラン変更して下さい