2014年6月3日 12:18 | 有料記事
鴨川市代の八雲神社で1日、江戸時代から伝わる伝統行事「牛洗い」が行われた。
神事に続き、日ごろ社に安置されている陶製の「白牛」(全長44センチ)を神社総代が抱え、氏子や地区役員らと列をなして地域を潤 ・・・
【残り 931文字、写真 1 枚】
鴨川市代の八雲神社で1日、江戸時代から伝わる伝統行事「牛洗い」が行われた。
神事に続き、日ごろ社に安置されている陶製の「白牛」(全長44センチ)を神社総代が抱え、氏子や地区役員らと列をなして地域を潤 ・・・
【残り 931文字、写真 1 枚】