速潮、二枚潮で苦戦 勝浦・川津沖イサキ
勝浦沖で水温上昇と共にイサキ釣りが佳境を迎えた。旬は産卵時期の夏場と言われているが、梅雨時のイサキも人気。スーパーなどでは30センチ級が1000円以上もすることもある。 今回は...(2014/6/13 14:58) | ![]() |
大型入れポンモード堪能 飯岡沖フグ釣り
フグ釣りの舞台が禁漁期間に入った大原沖から飯岡沖に代わった。前回は潮況の変化で絶不釣。急遽、対象魚を変えての釣り大会となった。自然相手の催しを企画する者にとって一番悩むのが急激な環境の変化。特...(2014/6/6 16:38) | ![]() |
水ぬるみ束釣り期待大 東京湾 走りシロギス
春告げ魚が目白押しの東京湾で走りのシロギスを狙って釣友4人と釣行した。今回のゲストは沖釣り初体験の長谷川菜美さん(13)。一足先にデビューした妹の美咲さんがインストラクター役だ。 ...(2014/5/23 21:14) | ![]() |
ダイレクトな引きに笑顔 飯岡沖でエビタイ釣り大会 総竿の釣遊記
4月半ばから外房一帯の水温が上昇。「数はいまいちだけど、型はいいね」「今日は昨日より数が伸びたよ」。釣果が上向いてきたのか? 連日フグ釣りに出漁する太洋丸(本紙釣りニュース提供船)の松浦保彦船...(2014/5/9 15:04) | ![]() |
テンヤで根魚五目堪能 外川沖エビタイ
房総半島の最東端、銚子・外川沖で生きエビがエサのハナダイ五目釣りに出船した。 釣り船は透容丸(本紙釣りニュース提供船)。オーナーの家田保さんは全日本美術協会賞をはじめ文部科学大...(2014/4/25 14:59) | ![]() |
水温上昇、アタリ復活 大原沖のフグ
解禁から5ケ月、今期絶不釣だった大原沖のショウサイフグ釣りが水温上昇と共に復活した。 早速、フグキチ5人を誘い鈴栄丸(本紙釣りニュース提供船)から出漁。午前5時に出港すると好釣...(2014/4/11 20:26) | ![]() |
不釣でも「浩然の態」 東京湾エビメバル
東京湾で佳境を迎えた春告げ魚の「通称・エビメバル釣り大会」が、千葉・寒川港の守山丸(本紙釣りニュース提供船)であるとの情報をキャッチして釣行した。大会を仕切るコイデ企画・小出進一さんは本紙釣欄...(2014/4/4 15:38) | ![]() |
二枚潮に翻弄され不釣 川津沖のヤリイカ釣り
早春の風物詩、黒潮の申し子で知られるヤリイカが伊豆半島沖から房総半島沖に到達。50匹超の釣果を報じる勝浦・川津沖へ足立三昭さんと出漁した。 取材協力は本紙釣りニュース提供船の喜...(2014/3/16 12:15) | ![]() |
横流しでトラウマ克服 屏風ケ浦沖のヒラメ釣り
今回は前日のアイナメ釣り大会で不釣に終わったリベンジ。とは言ってもアイナメではなくヒラメが対象魚である。 当日は飯岡での釣りが初めてという男性2人に女性1人の大名釣りに便乗させ...(2014/2/28 16:17) | ![]() |
首振りダンス堪能 飯岡沖のアイナメ
アイナメの旬は晩秋から冬。親潮(寒流)が入り込む飯岡以北の堤防回りや水深の浅い沖釣りでやる冬季の風物詩でもある。そのアイナメを対象魚に釣り大会を開催した。釣り船は飯岡港の第1太洋丸(本紙釣りニ...(2014/2/14 15:03) | ![]() |